|
もうすっかり有名になった、ピロリ菌。 「ヘリコバクター・ピロリ」といいますが、このピロリ菌は、胃壁に住み着いて、胃潰瘍や胃ガンなどの原因として深く関連しています。関連記事 ピロリ菌を殺菌することで、胃ガンのリスクもかなり少なくできることは、国内外の動物実験でも明らかとなっているようです。外国ではピロリ菌の殺菌を積極的に行っているところもあるようですが、日本では、まだ一般的にはなっていないと思われます。 ピロリ菌は、胃酸という強力な酸の中でも独特な機能により生存を可能にしています。 ピロリ菌を殺菌することが、すべての面において有効かという問題もあるようです。
このような問題(?)を承知したとしても、やはり胃ガンや胃潰瘍のリスクを下げることのほうが、大きな意味を持つのではないでしょうか? 米国の疫学研究によると、胃ガンの6割がピロリ菌によって発生し、ピロリ菌感染者の胃ガン発生率は通常の3倍以上といわれています。 日本におけるピロリ菌と発ガンの関係を調べた研究においても、ピロリ菌と発がんの因果関係が明らかとなっているようです。
こんなピロリ菌ですが、2000年夏、ピロリ菌に対してかなり期待が持てる食材が登場しました。
詳しくは、明治乳業様のホームページに記載されていますので、是非ご覧ください。 すばらしい食材の出現に大変うれしく思い、遅ればせながらここにご紹介させていただきます。 明治乳業ホームページ ● シンポジウム「乳酸菌で胃をまもる」 けんこう通信トップへ |